みてねの近況が表示されない原因と対処法【2025年版】

みてねの近況が表示されない原因と対処法【2025年版】

「家族アルバム みてね」は子どもの写真や動画を家族間で共有できる人気アプリです。なかでも「近況」と呼ばれる機能では、家族がアプリを閲覧した履歴や最新の更新情報を確認できます。しかし、「近況が表示されない」という問題が発生すると、せっかくの便利な機能が使えず不安になりますよね。

そこで本記事では、2025年時点で判明している「みてねの近況が表示されない」主な原因と対処法を詳しく解説します。公式の情報源を基に、原因ごとの具体的な解決策を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

みてねの近況とは?

みてねの近況とは?
みてね公式サイトより引用

まず、「近況」とはみてねアプリ上で家族の活動状況を確認できる機能です。アルバム参加者のうち誰が最後にいつアプリを見たかを表示してくれる「みたよ履歴」と、新規の写真・動画アップロードやコメントなどの更新情報がまとめて表示されます。

アプリ下部の「近況」タブをタップすると画面上部に家族ごとの最終アクセス時間の一覧が表示されます。この機能のおかげで、両親や祖父母がアルバムを見てくれたか一目で分かり安心できるでしょう。なお、自分自身の閲覧履歴は常に「たった今」となるため自分の名前は表示されません。

これは仕様によるもので、不具合ではないことを覚えておきましょう。

みてねの近況が表示されない原因

みてねの「近況」が正常に表示されない場合、いくつかの原因が考えられます。ここからは、主な原因を3つ説明します。それぞれの原因に対して、公式情報に基づく根拠と具体的な状況を解説します。

原因1:「みたよ履歴」が非表示に設定されている

みてねでは、アルバム管理者が「みたよ履歴」の表示と非表示を選択できます。管理者が設定で表示をオフにすると、近況画面に家族の最終ログイン時間が一切表示されなくなります

アルバムの管理者(パパ・ママ)の方のみ、アプリ内設定画面からみたよ履歴の表示設定ができます。
非表示にされたい場合、「家族設定」タブの「アルバム詳細設定」の「みたよ履歴の設定」をタップし、「みたよ履歴を表示する」をオフにしてください。

なお、上記設定いただくと近況画面のみたよ履歴がすべて表示されなくなります。
(管理者のみ、「家族設定」の「家族一覧」の詳細画面にて最終ログイン時間をご確認いただけます。)

上記設定は管理者のアカウントでのみ行えます。祖父母・ご親族ほかでご利用されていて非表示にされたい場合、アルバムの管理者にその旨お伝えください。

みてね公式ヘルプより引用

これはプライバシーに配慮して履歴を見せたくない場合のための機能ですが、利用者によっては「近況が消えた」と感じてしまう原因になります。例えば、アルバム作成者である親が意図的に非表示設定にした場合、祖父母や親族の端末では近況欄に誰がいつ見たか表示されなくなります。

実際、みてね公式ヘルプでも「みたよ履歴を表示する」をオフにすると近況画面から履歴がすべて表示されなくなると明記されています。したがって、近況が見られない場合はまずアルバムの表示設定を確認する必要があります。管理者以外のユーザーはこの設定を変更できないため、心当たりがある場合はアルバム管理者に問い合わせてみましょう。

原因2:アプリに不具合が起きている

みてねの近況が表示されないもう一つの原因は、アプリの不具合や古いバージョンの利用によるものです。過去には公式から「近況が表示できない不具合」が発生したとの発表がありました。

例えば、2024年4月頃、Android版アプリの一部で近況が全く表示されなくなる不具合が確認され、最新版(v21.2.2)へのアップデートで解消されたと報告されています。このケースでは写真・動画アップ時やコメントのプッシュ通知も届かない不具合を伴っており、原因はアプリ側のバグでした。

ユーザーからも「アプリをアップデートしたら時系列表示がおかしくなっていた近況が直った」との声があり、古いバージョンを使い続けることで表示順がおかしくなったり近況自体が表示されなくなる可能性があります。

したがって、アプリを長期間更新していない場合や不具合発生時は、まず最新版へのアップデートを疑うべきでしょう。公式も案内している通り、最新バージョンに更新することで近況表示の不具合は解消します。

原因3:端末やOSが古くサポート対象外になっている

近況が表示されない原因として見落としがちなのが、お使いの端末やOSのバージョンが古すぎるケースです。みてねはセキュリティ向上のため、古いOS環境のサポートを段階的に終了しています。そのため、対応外の環境ではアプリの機能自体が正常に動作しなくなる場合があります。

具体的に言うと、2024年10月以降、Android 8.1未満の端末ではみてねアプリのアップデートを含む機能が利用できなくなりました。

実際、古いスマートフォンを使う祖父母の「みたよ履歴が2ヶ月前から更新されない」といった事例では、iOS 14未満やAndroid 7.1未満といった旧OSが原因で不具合が起きていた可能性があります。現在のみてね公式推奨環境はiPhoneならiOS 16以上、Androidなら8.1以上となっており、これより古いOSではサービスを利用できない場合があります。

したがって、お使いの端末のOSが古い場合、近況が表示されないのみならずアプリ全体がサポート外となっている可能性が高いのです。

みてねの近況が表示されないときの対処法

続いて、近況が見られない場合に取るべき対処法を3つ紹介します。上記の原因に対応した解決策を順に説明しますので、状況に合わせてお試しください。

方法1:「みたよ履歴」を表示するようにする

原因1で述べたように、まずアルバムの表示設定をチェックしましょう。アルバム管理者の方は、みてねアプリの「家族設定」メニュー内にある「アルバム詳細設定」→「みたよ履歴の設定」を開き、「みたよ履歴を表示する」がオン(表示する)になっているか確認してください。

もしオフになっていた場合、それをオンに切り替えることで近況画面に再び家族の最終ログイン時間が表示されるようになります。設定変更後、他の参加者のアプリでも近況タブに閲覧履歴が表示されるはずです。なお、この設定はアルバム管理者のみ変更可能です。

自分が管理者でない場合は、管理者の家族に「近況(みたよ履歴)を表示する設定にしてほしい」旨を依頼しましょう。設定をオンに戻せば、「近況が表示されない」状態は解消される可能性が高いです。

方法2:みてねアプリを最新バージョンにアップデートする

アプリ側の不具合が原因の場合は、アップデートによる問題解消が最も有効な対処法です。お使いのスマートフォンでApp StoreやGoogle Playストアを開き、「家族アルバム みてね」の最新版がリリースされていないか確認しましょう。

更新が可能であれば最新バージョンにアップデートしてください。先述の通り、2024年4月に発生した近況表示不具合もアプリを最新版(v21.2.2)に更新することで解消しています。

開発元からも公式にアップデートを呼びかける案内が出されており、古いバージョンを使い続けていると近況が正常表示されないなどの不具合が発生し得ますt。特に長期間アップデートを行っていなかった場合は、必ず最新化するようにしましょう。

アップデート後にアプリを再起動し、近況タブを開いて表示が復活しているか確認してください。それでも直らない場合は、一度端末の再起動やアプリの再インストールを試みるのも有効です。最新状態に保つことは不具合予防にも繋がりますので、今後は自動更新設定をオンにしておくこともおすすめします。

方法3:端末OSをアップデートする・対応環境で利用する

お使いのスマホ・タブレットのOSが古い場合は、OS自体のアップデートを検討しましょう。iPhoneなら「設定>一般>ソフトウェアアップデート」から最新のiOSに更新し、Android端末なら「設定>システム>システムアップデート」等でAndroidの最新版へのアップデートを行います。

みてね公式によれば、2025年現在はiOS 16以上およびAndroid 8.1以上の環境で利用することが推奨されています。OSを最新にすることでセキュリティも向上し、みてねを含む各種アプリの互換性問題が解決する可能性があります。もし端末の都合でOSをアップデートできない場合は、代替策としてパソコン等のブラウザ版からみてねを利用する方法もあります。

ブラウザ版であれば古いスマホでもWebブラウザさえ新しければ閲覧可能です。ただし、OSやデバイス自体があまりに古いとブラウザの最新版も使えない場合があるため、その際は思い切って新しい端末への機種変更を検討することも必要かもしれません。

いずれにせよ、対応環境以外ではサービスを正常に利用できない場合があると公式も案内しています。OSアップデート後または対応端末へ移行後、改めて近況タブを確認してみましょう。正常に表示されれば環境起因の問題解決です。

みてね公式に相談してみよう

「みてね」の近況が表示されない場合の原因と対処法について、考えられるポイントを網羅して解説しました。主な原因は (1) 設定による非表示, (2) アプリの不具合・未更新, (3) デバイスの対応状況 の3つです。

それぞれに対応した対処として、設定確認と変更、アプリ更新、OSアップデートなどを行うことで、多くの場合問題は解決するでしょう。実際、公式の発表やヘルプでもこれらの対策が有効であることが示されています。まずは落ち着いて原因を切り分け、一つずつ対処を試してみてください。

なお、上記の対処法を試しても改善しない場合は、みてね運営元への問い合わせも検討しましょう。アプリ内の「家族設定」メニューから「お問い合わせ」を選ぶか、公式サポートメールに連絡すれば、開発チームから個別にアドバイスをもらえる場合があります。

みてね公式も不具合報告には迅速に対応しており、必要に応じてアプリの修正アップデートを配信しています。大切な家族の思い出をみんなで楽しむために、常にアプリや環境を最新の状態に保ち、安心・安全に「みてね」を活用していきましょう。

よかったらシェアしてね!

本記事の監修者

森本 恭平のアバター 森本 恭平 運営者

東北大学法学研究科(公共法政策専攻)修了。幼少期は母子家庭で育った。東日本国際大学・福島復興創世研究所の准教授を経て、現在はデジタルマーケティング✖︎AIを専門にフリーランスとして複数の企業でアドバイザーを務めている。KADOKAWAドワンゴ情報工科学院、バンタンクリエイターアカデミーの講師。福島県総合計画審議委員会の審議員を歴任。

コメント

コメントする

目次