みてねのアプリ削除したら写真はどうなる?消したことがバレるのかも解説

みてねのアプリ削除したら写真はどうなる?消したことがバレるのかも解説

本記事では、みてねのアプリを削除した際に写真がどうなるか、そして削除したことが周囲に気付かれる可能性について詳しく解説します。さらに、アプリ削除時の注意点として、大切な写真のバックアップ方法や退会手続き、プレミアムプラン解約のポイントなども紹介します。安心してサービスを利用・終了するために、ぜひ最後までチェックしてください。

目次

みてねのアプリを削除したら写真はどうなる?

アプリを端末から削除しても写真データはみてね上に残ります。 アプリをスマホからアンインストールしてもアカウント自体は存続し、アップロード済みの写真や動画はそのままクラウド上に保管されています。

実際、みてね公式ヘルプにも「現状、みてね内のデータとご利用端末内のデータは連動しておりません。そのためご利用端末から削除しても、みてね上から消えることはありません。」と明記されています。

つまり、スマホからアプリを消しても写真は自動的には消えないのです。運営元のMixiは、ユーザーが自主的に退会手続きやデータ削除をしない限り、過去も今後もアルバムデータを削除しない方針を示しています。したがって、自分で手続きを取らない限り写真データはサーバー上に残り続けることになります。

では、みてねのアプリを削除せず使い続けている限り写真はずっと安全かというと、クラウド上で保持される点では安心できます。

ただし、何らかの理由でアカウント退会(削除)を行った場合は注意が必要です。その場合、みてねのプライバシー情報によれば「ユーザー様が退会した場合、全てのデータは退会の30日後にサーバーから削除されます」とされています。

個別に写真や動画を削除した場合も同様で、削除後30日間はサーバーに残存し、その後自動的に完全削除される仕組みです。つまり、退会手続きをすると30日間の猶予を経て写真データは全て消去されます。

みてねのアプリを消したことはバレる?

アプリを削除しても相手に通知は行かず、基本的にはバレません。 みてねをアンインストールしただけであれば、他の家族に対して特別なお知らせが届くことはありません。これに関しては、みてね公式ヘルプに明確に記載されています。

アカウントを削除しても、その方がアップロードした写真・動画やコメントが削除されることはありません。また、削除についての通知などは削除対象の方を始め、アルバム参加者への通知は行っておりません。

みてね公式サイトより引用

みてね公式ヘルプでも、誰かのアカウントをアルバムから削除した際「削除についての通知などは…アルバム参加者への通知は行っておりません」と説明されています。このように、あなたがアプリを消したことが直接相手に通知される仕組みはないので、静かに利用をやめること自体は可能です。

ただし、「バレない=絶対に気付かれない」という意味ではない点に注意しましょう。例えば、自分がアルバムから退会した場合、残された家族から見るとあなたのアルバムが消えるため間接的に退会が伝わる可能性があります。

すなわち、削除されたユーザーが次回アプリを開くと「アルバムが見つかりません」と表示され閲覧できなくなる仕様です。招待されていたアルバムが突然見られなくなれば、「退会したのだな」と相手に察せられるわけです。

また、単にアプリを削除しただけで退会していない場合でも、写真の更新やコメントが途絶えることで不審に思われる可能性はあります。みてねでは家族が写真を閲覧した際に「みたよ」履歴が残る機能もありますが(※アルバム管理者が非表示設定可)、アプリを消せば閲覧自体しなくなるため、長期間ログインがない状態が続けば熱心な家族は気付くかもしれません。

重要なのは、みてね側から「○○さんがアプリを削除しました」といった通知連絡は一切送られないということです。したがって、こちらから言わない限り即座に相手に伝わることはありません。どうしても相手に知られずやめたい場合は、特に何もアクションを起こさず静かにアプリを削除するのがベターです。

逆に、アルバムごと削除したり関係を解除すると相手に「アルバムが見当たらない」という形で結果的に伝わりますので、家族間のトラブルを避けたい場合は注意しましょう。

みてねのアプリを削除するときの注意点

みてねを削除(退会)するにあたっては、いくつか押さえておくべき注意ポイントがあります。ここから、アプリ削除前に確認したい大切な事項を3つ紹介します。

注意1: 大切な写真は事前にバックアップを取ること

みてね上にアップした写真はクラウドに保存されているため、スマホを紛失したり故障しても閲覧できる利点があります。しかし、サービスを退会してしまえばいずれデータは消えてしまいます。後で「写真が消えてしまった!」と慌てないよう、バックアップは必ず事前に行いましょう。

実際、みてね公式ヘルプでも「ご心配な場合は、iCloudやGoogleフォトなど他クラウドサービスへの保存、外付けハードディスクへの保存もご検討ください」と推奨しています。つまり、みてねに写真をアップしていても別途クラウドサービスや外部ストレージに保存しておく二重の備えが望ましいということです。

具体的なバックアップ方法としては、スマホ内の写真をGoogleフォトやiCloudフォトで同期しておく、定期的にパソコンに取り込んで外付けHDDに保存する、などが代表的です。また、みてね独自のサービスとして「みてねDVD」の注文を行えば、アルバム内の写真・動画をまとめてディスクに保存することもできます。

万一に備えて、大事な思い出は複数の方法でバックアップを取っておくと安心です。とりわけ、子どもの成長記録はかけがえのないものですから、サービス依存にせず自分でも保管しておく習慣を持つようにしましょう。

注意2: アプリ削除=退会ではない。退会するなら正式手続きを

前述の通り、ただアプリをアンインストールしただけでは写真データは残ったままです。サービスの利用を完全にやめたい場合は、退会手続きを行う必要があります。

みてねではアプリ内の「家族設定>お問い合わせ」メニューから「アカウントを削除」の手続きを進めることで、自身のアカウント削除(退会)が可能です。アプリを削除してログインできない状況でも、公式サイトのお問い合わせフォームから退会申請ができます。

退会手続きをすると、前章で述べたように30日後にサーバー上のデータが全て消去されます。この30日間は猶予期間とも言え、万一「やっぱり復元したい」となった場合は期間内であればサポートに問い合わせることで対応してもらえる可能性があります。

しかし、確実に復元できる保証はなく、30日を過ぎれば完全に復旧不能となります。一度退会してデータ削除が実行されてしまうと、アルバムや写真を元に戻すことは極めて困難です。そのため、退会する際は本当に削除して問題ないか慎重に判断しましょう。

特に、自分が管理者となっている家族アルバムの場合、自分が退会するとアルバム自体が消えて他の家族も写真を見られなくなるため要注意です。必要であれば別の家族に管理者権限を引き継ぐ措置も検討してください。

なお、アカウント削除時には自分がアップロードした写真・動画・コメントをアルバム上に残すか一緒に消すか選択できるようになっています。自分の投稿を残したまま退会した場合、その写真や動画は他の参加家族のアルバム内に引き続き残存します。

一方、自分の投稿ごと消去して退会すれば、自分が共有した写真はすべて消えます。家族にとって思い出深い写真がある場合は残しておくこともできますが、プライバシーの観点で全て消したい場合は削除してから退会すると良いでしょう。いずれにせよ退会前の確認事項として、自身の投稿データの扱いも選択できることを覚えておきましょう。

注意3: プレミアム会員なら解約をお忘れなく

みてねには有料の「みてねプレミアム」プランがあります。プレミアム会員(月額課金)に登録している方がアプリを削除・退会する場合、料金の自動課金停止に別途対応が必要なので注意してください。公式ヘルプにも「みてねプレミアムは退会やアプリ削除では解約されません。

お申込みされたご本人様による解約手続きが必要です。」と明記されています。つまり、アプリを消しただけでは課金が止まらず、放置すると引き続き料金が発生する可能性があります。

プレミアムプランの解約方法は、契約したストアによって異なります。iPhoneから加入していた場合はApple IDのサブスクリプション管理画面で解約を行い、Androidの場合はGoogle Playストアの定期購入管理から解約手続きをしてください。退会手続きをしただけでは課金停止にならない点は見落としがちなので、プレミアム会員の方は必ず別途解約処理を行うようにしましょう。

もし退会後にプレミアムの存在に気付いた場合でも、上記ストア経由で後から解約は可能です。大事なお金の問題ですので、削除前に契約状況を確認し、不要であれば忘れず解約することをおすすめします。

まとめ:バックアップをとっておこう!

みてねのアプリを削除する際には、写真データの扱いと周囲への影響に十分配慮することが大切です。アプリをアンインストールしただけでは写真はサーバー上に残り続け、他の家族に通知が飛ぶこともありません。

そのため、「とりあえず使うのをやめたい」という場合はアプリを消すだけでも支障はありません。一方で、サービス自体を完全にやめたい場合は正式に退会手続きを行う必要がある点を押さえておきましょう。退会すれば一定期間後にデータは全て消去されますが、その分取り消しも利かなくなります。

大事な写真が消えて困らないよう、事前に必ずバックアップを取ることが肝心です。みてね公式も推奨するように、他のクラウドやストレージへの保存など多重の備えをしておけば、万が一サービスを辞める場合でも大切な思い出を失わずに済みます。家族の写真はかけがえのない財産です。後悔しないように十分準備を整え、安心してアプリの整理や退会を行いましょう。

よかったらシェアしてね!

本記事の監修者

森本 恭平のアバター 森本 恭平 運営者

東北大学法学研究科(公共法政策専攻)修了。幼少期は母子家庭で育った。東日本国際大学・福島復興創世研究所の准教授を経て、現在はデジタルマーケティング✖︎AIを専門にフリーランスとして複数の企業でアドバイザーを務めている。KADOKAWAドワンゴ情報工科学院、バンタンクリエイターアカデミーの講師。福島県総合計画審議委員会の審議員を歴任。

コメント

コメントする

目次